2011年5月31日火曜日

祭りの前

  
毎年、行きたいと思っていた白山神社、
今日、移動中に時間があったので行ってきました。
まだ早いかな、と思いつつ……。
 
 
そしてやっぱり早すぎでした。
咲いていたのはほんの数株。
 
白山神社の「文京あじさいまつり」は
6月11日から19日までとのこと。
  期間中に「歯ブラシ供養」もあるそうです(^^)
 
 

2011年5月28日土曜日

あふち


  
とても高いところに咲いているので
なかなか気づかれない花です。
  
花がやがて乾き、さらさらと雨のように散り始めると
人はやっと気づきます。
 
瑞々しかったはずの花を見るためには
それから一年、待たなくてはなりません。

* * *

 木のさまにくげなれど 楝(あふち)の花 いとをかし
枯れがれに 様異に吹きて
かならず五月五日にあふも をかし。(枕草紙)
   
   

2011年5月27日金曜日

うーむ


  
サラセニア、食虫植物です。
   
見てドキっとするのは、もしかして私も食べられそうだから?
 
それとも私たちの持っている「気管」のかたちががどうも似ているらしいから?
 
  
ちなみにこちらが花です。
Good Luck!!




かってに和名

 
ちゃんとお花の名前、書いてありました。
「ラ… ラ… なんでしたっけ?」
そのときはちゃんと覚えたつもりでも、家に帰ったら忘れてます。
 
しかたないのでかってに名前付けさせていただきます。
「コンペイトウか(金平糖花)?」
 
似ているのは花より蕾ですが……(^^);;
  
   

2011年5月16日月曜日

忘れな草

  
私が小学校高学年だった頃、
学校から帰ってテレビをつけると、
外国映画をやっていた。
それも、同じものを何度も何度も…。
 
「忘れな草」もその一つ。
 
あらすじはというと、子持ち中年テノール歌手が、
若くて美しい女性に恋をする。
でもその女性はずっと待っている男性がいて
ついにその男性のもとへ行こうとする。
舞台に出なくてはならないテノール歌手は、
舞台の上から渾身の気持ちを込めて
「忘れな草」を歌う、そして彼女は…。
 
ということでyoutubeを見たらありました。
  
知りませんでしたっ、これがかの有名なタリアヴィーニだったってこと。
 

2011年5月5日木曜日

聖観音菩薩像

江戸時代の石仏には
 錦絵の影響などもあったということですが、
 その聖なるお姿は石仏ならでは。
 
当時の石工さんは
どうやってこういうお顔を掘り出すことができたのか…。
 
タイムトリップしたらインタビューしてみたいと、よく思います。
 
近世以降も石仏は彫られていますが、
悲しいかなもはや、このような表情のものは…。
 

風の婚 その2

  
以前も楓の種子をアップしましたが、
 
今回はまだ小さな花が残っています。